【アーチェリー】これであなたの顔は動かない!原因別の顔向け修正方法3選
こんにちは、ケロクマです。
- アンカーに入る前にクリッカーが切れるのが怖い
- 疲れてくると、顔が迎えにいってしまう
- 色々試しているけど、顔が動いてしまう
など、何をやっても顔が動いてしまう…と悩んでいませんか?
顔が動くのを修正するためには、それぞれの原因にあった修正方法で修正しないと解決しません。
そこで今回は「これであなたの顔は動かない!原因別の顔向け修正方法3選」について解説します!
顔向けが変わるだけで
- 弦サイトの位置
- サイトの見方(狙い方)
- アンカーの位置
が変わります。つまり、顔向けが動いていると毎回同じように射っているつもりが、バラバラに射っているのと変わらないのです。
それくらい顔向けは当たりにも大きく影響する要素のひとつです。むしろ、顔向けがちゃんとできていれば当たるといっても過言ではありません。
顔が動かなくなれば、
- クリッカータイミングが一定になる
- リズム良く射てるようになる
- 射形の安定性や一定性が高まる
など、沢山のメリットがあります。このメリットを最大限活用するためにも、今回の記事を読み、顔が動くのを修正していきましょう!
【今回の記事を読むメリット】
- あなたの顔が動く原因と修正方法がわかる
- クリッカータイミングが良くなる
- 射形に一定性、安定性が出る。
顔が動く3つの原因と解決方法
顔が動く原因は大きく分けて3つあります。
- メンタル面
- 体力面
- 射形
メンタル
クリッカーをつけて距離を打ち始めて間もない頃、もしくは少しなれてきた頃に「クリッカーがアンカーに入る前に切れるのが怖い」という経験はありますよね。私もありました。
顔が動いてしまうなかでも多いのが、この「怖い」という気持ち。恐怖心を解決するためには3つのステップで修正します。
- 近射でアンカーに入る前にクリッカーが切れてもいいから射つ。
- クリッカーを中に入れる
- クリッカーを見ながらドローイング
まずは近射でアンカーに入る前にクリッカーが切れてもいいので、射ちましょう。
この練習をする理由は、「本来のクリッカーが切れるタイミングを知るため」です。距離を射つなかで顔が動き、射形が小さくなっていると本来のクリッカーの切れるタイミングを忘れています。
本来のクリッカーが切れるタイミングを思い出すことで、
- クリッカーの位置が違う
- 射形が小さくなっていた
- 顔が動いていた
ということがわかります。
STEP1で「本来のクリッカーが切れる位置」がわかったら、次は「クリッカーの位置を調節」します。
クリッカーを中に入れるには「どれくらい中に入れればいい」と思いますか?
- 1cm?
- 1cm以上?
- 2〜3mmくらい?
色々ありますが、結論は「どこでクリッカーが切れるかで変わります」
- クリッカーがアンカーに入る前に切れているなら1cm以上
- アンカーに入ってから切れているなら2〜3mmなどの小さい範囲(クリッカーの残しが4mm以上)
クリッカーを中に入れながら近射を繰り返します。クリッカーを中に入れる時は、一気に1cmとかではなく、2〜3mmずつ入れて調整していきます。
調節の基準は、「アンカーに入ったときにクリッカーの残しが1mmになること」
長く狙っても当たるわけではないので(むしろ外す)、アンカー後は3秒くらいで射つのがちょうどいいです。
近射でクリッカーを調整したら、距離でクリッカーが切れなくなったりするのでは?
と思うかもしれませんが、大丈夫です。
アンカーの位置が同じで顔が動かなければ距離でも近射でもクリッカーの位置は変わりません。
近射で早く切れて、距離では切れなくなるのは「距離になると射形が小さくなってクリッカーが切れなくなっている」ことが原因です。
基本的に近射だから、距離だからというのはあまり関係ありません。近射であっても距離であっても同じようにできることが重要です。
STEP2でクリッカーの調整が終わったら、「クリッカーを見ながらドローイングして射ち」ます。
これをすると、「クリッカーの動きがわかるので、クリッカーが切れるんじゃないかという不安が払拭」されます。
実質、私も「クリッカーを見ながらドローイング」するようになってからアンカーに入る前にクリッカーが切れる恐怖心から解放されました。
アンカー後はサイトピンに視線を戻し、いつも通り狙って射ちます。
近射でも狙うことを忘れずに!
近射で調整できたら、次は距離を射ちます。クリッカーを調整しているため、距離で顔が動けばクリッカーが切れなくなっています。
距離でも近射同様に、ドローイング、アンカーまでクリッカーを見ながら引いてきます。その後、サイトピンに視線を変え、狙って射ちます。
これであなたの顔は動くことなく、距離で伸び伸び射てるはずです。
体力面
解決策は3つ。
- 大きく引くイメージをする
- 弓トレや筋トレをして体力をつける
- 本数をたくさん射つ(射って体力をつける)
「疲れてくると、引ききれなくて顔が迎えにいくんだよな〜…。」という経験をしたことはありますよね。特に合宿でたくさん本数を射ったときや、試合で体力が限界に近づいたときなど…。
基本的に体力面での解決方法は「筋トレなどの弓トレ」や「たくさん本数を射つ」ことが多いです。
その理由は、「体力不足は筋トレや弓トレ、本数を射つことでカバーできるから」です。そのため、どうしても筋トレや弓トレなどの解決策が多くなります。
大きく引くイメージをする
イメージするだけで変わるか?みたいな声が聞こえてきそうですが、意外と変わります。
身体を動かしているのは「脳からの指令」なので、イメージをする=脳から身体が動くように指令を出していることと同じです。
特に試合では、「大きく引くイメージ」をするだけで楽に引けるようになります。それくらいイメージをすることは大切です。
個人戦や団体戦など緊張する場面においてもイメージは効果絶大です。(経験談)
合宿でたくさん練習して疲れてきた時こそ「大きく射つ、大きく引いてくる」イメージをして顔が動かないようにしましょう。
弓トレや筋トレで体力をつける
弓トレでは「アンカーにつけて少し戻す弓トレ」がオススメ。
弓を引くなかでも1番負荷がかかるところであり、この弓トレを出来れば上手くなるといっても過言ではありません。
的にサイトピンを合わせながら引いてくる練習にもなります。
射つ本数を増やす(射って体力をつける)
アーチェリーで一番体力がつくのは「射つ」ことです。
どれだけ筋トレをしても結局は弓をどれくらい引いて射ったのかになります。しかし、筋トレをしないと弓を引くための体力がつかないため、筋トレも大切なことに変わりありません。
「弓を引く基礎体力があるなら射って体力をつけつつ、射つ本数をさらに増やす&射形改善のために筋トレを継続する」が一番オススメです。
射形面
射形面では色々な要素が組み合わさって動いていることが多いです。今回は2つピックアップします。
顔向けの角度を見直す
顔が動く原因の1つに「首に力が入って動く」ことがあります。
首に力が入る原因はいくつかありますが、顔向けの角度がキツイと首に力が入りやすくなります。
そのため、真横に向けるよりかは、少し前を向いている状態がやりやすいです。人によってやりやすい角度が変わるので、自分のやりやすい角度を探してみましょう。
もし、真横を向いているのが90度(黒線)とすると、少し正面を向いている状態は80度(青線)くらいです。
顔向けの角度が変わると、
- アンカーの位置
- 弦サイトの位置
- 目の高さ(目の位置)
が変わるため、近射で調整することをオススメします。
私も顔向けを変えてから引きやすくなった経験はあるので、首に力が入って引きづらいなぁ〜と感じているなら顔向けの角度を変えると改善する可能性は大きいです。
アンカーの位置が明確に決まっていない
アンカーの位置が曖昧だと「毎回アンカーの位置がバラバラになり、どこまで引いていいのかわからず顔が動く」ことがあります。
これを修正するためには、「アンカーの位置を決めること」にあります。
アンカーの位置の決め方は、「背中がロックされる位置(引き手の肩甲骨が締まる)」を見つけること。
背中がロックされる位置を見つける方法は4ステップ。
- 近射でクリッカーをつけずに引き手の肩甲骨が締まる位置までドローイング。
- STEP1の状態で近射を数回繰り返す。
- 近射を繰り返し、背中の締まる位置が確認できたら、そのままアンカーにつけて射つ。
- 背中の締まる位置まで引くことを意識しながら、アンカーをつけて射つ。
人によってはクリッカーが中に入ると思うので、その場合は中に入れてクリッカーを調整しましょう。
アンカーの位置がはっきりすることで、「どこまで引けばいいのか基準ができる」ので顔が動くこともなくなります。
顔が動くことのデメリット
主なデメリットは3つ。
- クリッカーが切れなくなる
- 射形に一定性が無くなる
- 当たるときと、そうでない時の差が激しい
クリッカーが切れなくなる
本来のアンカーの位置まで引いても、顔が前に動くと引き尺は短くなり、クリッカーが切れなくなります。
クリッカーが切れなくなると、他の場所にも力が入ったり、射形が崩れたりと悪循環に陥ることも…。
クリッカーの位置は合っているのにクリッカーが切れなくなるのは顔が動いている可能性が高いので、チェックしてみましょう。
射形に一定性がなくなる
顔が動く=射形が小さくなる。
動かない=いつも通り
という具合に、動くときと動かないときで差が出てきます。
しかも、顔が動くと狙い方やサイトの見方も変わるため、射形以外のところにも影響があります。
また、クリッカータイミングも変わるためリズムも悪くなり、結果射形に一定性がなくなります。
当たるときとそうでない時の差が激しい
顔が動くと、うまくハマっている時は当たりますが、そうでない時はめちゃくちゃ外れます。
射形に一定性がないので、サイトもその時の状況によって変わる…。
サイトもバラバラになり、余計に当たらなくなる…という悪循環にハマりがちです。
ケロクマが修正するためにやったこと
私も、「顔が迎えにいくクセ」がなかなか治らず、修正するのに苦労しました。
このブログを読んでくださっているあなたには同じ遠回りはして欲しくないので、ぜひ私が実践したことを参考に最短で修正していきましょう!
【ケロクマの顔が動く原因】
- アンカーに入る前にクリッカーが切れるのが怖い
- アンカーの位置が明確に決まっていなかった
それぞれの修正方法は、
- クリッカーを見ながらドローイング
- アンカーの位置を決める(親指の付け根の関節を首の付け根まで持ってくる)
- クリッカーの位置を修正
特に「クリッカーを見ながらドローイング」することで、心理的な不安や怖さを克服しました。
それまではずっとアンカーに入る前にクリッカーが切れたらどうしよう…と思いながら射っていたので、射形も小さくなりがちでした。
しかし、アンカーの位置を決め、クリッカーも中に入れ、クリッカーを見ながらドローイングすることで、どこまで引けばいいという基準が明確になったため顔が動くことは無くなりました。
顔向けが完全に動かなくなるまで約4年かかりました…。(動いたり、動かなかったりを繰り返していました)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は原因別の顔が動くのを修正する方法をお伝えしてきました。
【本日のまとめ】
顔が動くのを修正するためには、原因にあった修正方法で修正する。
★顔が動く3つの原因
- メンタル面
- 体力面
- 射形面
★メンタル面の修正方法
- 近射でアンカーに入る前にクリッカーが切れてもいいから射つ。
- クリッカーを中に入れる
- クリッカーを見ながらドローイング
★体力面
- 大きく引くイメージをする
- 弓トレや筋トレをして体力をつける
- 本数をたくさん射つ(射って体力をつける)
★射形面
- 顔向けの角度
- アンカーの位置
★ケロクマが修正するためにやったこと
- クリッカーを見ながらドローイング
- アンカーの位置を決める(親指の付け根の関節を首の付け根まで持ってくる)
- クリッカーの位置を修正
顔が動くのを修正するまでは時間がかかりますが、正しい方法で修正すれば必ず治ります。
まずはあなたの顔が動く原因を突き止め、今回の記事で紹介したことを実践してみましょう。顔が動かなくなれば今よりずっと楽に、そして一定性のある射形に生まれ変わります。
顔の動きをなくし、一定性と安定性のある射形を手に入れましょう!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは、また次回ブログで!
[author_box label=この記事を書いた人]