初心者育成 【アーチェリー初心者必見】スタンスの基本とチェックポイントを分かりやすく解説 こんにちは、ケロクマです。 ずっとストレートスタンスだけど他のスタンスもやってみたい、基本の立ち方を知りたい、毎回立ち位置がバラバラになってしまう、 初心者に教えるときのコツが知りたい、最初からいきなりオープンスタンスやクローズドスタンスを教えるのはアリ?など、どのスタンスがいいのかやスタンスの基本について悩んでいますよね。 2023.04.01 2023.04.09 初心者育成射形
アンカー 自分に合ったアンカーの選び方!センターとサイドのメリット・デメリットを解説 こんにちは、ケロクマです。アンカーはセンターとサイドどちらがいいかわからない、弦は鼻につけないとダメ?、センターとサイドのメリットデメリットは?初心者でもサイドの方がいい?センターとサイド、どっちがやりやすい?など、センターにするべきかサイドにするべきか悩んでいますよね。実は、センターにするかサイドにするかはあなたがアンカーで何を優先する、したいかで変わります。 2023.03.12 アンカー
押し手 【アーチェリー】押し手が負ける3つの原因と負けない3つの練習を解説 こんにちは、ケロクマです。 押し手が負けてきてクリッカーがきれない…。試合の後半で押し手が負けてくる、押し手が負けてくるのを直したいけど、どうやって修正したらいいかわからないといった経験は誰しもあるのではないでしょうか。私は全部ありました笑そもそも、押し手が負けてくる主な原因は3つあります。 2021.02.09 2023.03.08 押し手
押し手 【アーチェリー】猿腕アーチャー必見!押し手の腕を返すコツと練習方法を解説 押し手の肘が弦に当たる、肘を返そうとすると肩が入ってくる、押し手の肘が緩んでしまうなど、押し手の肘が上手く返せなくて苦戦していませんか?特に初心者の方は押し手の肘を返しなさいと言われても、どうやって返したらいいのかわからないですよね。 2021.02.16 2023.03.08 押し手
押し手 【アーチェリー】押し手がブレる5つの原因と3つの修正方法を解説 こんにちは、ケロクマです。 射った瞬間に押し手がブレる、押し手を安定させたい、押し手に余計な力が入ってしまうなど、押し手が思うように安定しないと悩んでいませんか?これらの原因は押し手に力が入ってることにあります。そこで今回は『押し手がブレる5つの原因と修正方法3選』をお伝えします! 2021.03.23 2023.03.08 押し手
射形 【アーチェリー】クリッカーが切れない5つの原因と解決方法 こんにちは、ケロクマです。 引き戻しが多く、クリッカーが切れない、リズムよく射てない、肩が詰まってくるなどでクリッカーをどうやって切ればいいかわからないなど、クリッカーコントロールについて悩んでませんか?私も現役時代クリッカーをどうやったら楽に切れるのかとても悩みました。 2021.04.11 2023.03.08 射形
押し手 【アーチェリー】押し手が安定しない3つの理由と安定させる3つの方法 こんにちは、ケロクマです。 射った瞬間、押し手がブレる…、押し手がうまくいく時と、そうでない時の差が激しい、エイミング中に押し手が負けてくる… 、押し手がもっと安定すれば、点数が出るのに…、疲れくると、押し手が負けてくる…など、押し手が安定しない!!と悩んでいませんか? 2021.05.09 2023.03.08 押し手
グリップ 【アーチェリー】グリップの悩みはこれで解決!滑らない握り方とグリップの基本を解説 グリップは弓と唯一触れている部分。グリップさえ出来ていれば当たると言っても過言ではありません。グリップは押し手とも密接な関係にあります。安定して射ち続けるためにも、点数を出すためにもグリップについて、あなたのグリップを確認してみましょう。 2021.08.29 2023.03.08 グリップ
射形 【アーチェリー】これであなたの顔は動かない!原因別の顔向け修正方法3選 こんにちは、ケロクマです。 アンカーに入る前にクリッカーが切れるのが怖い、疲れてくると、顔が迎えにいってしまう、色々試しているけど、顔が動いてしまう など、何をやっても顔が動いてしまう…と悩んでいませんか?顔が動くのを修正するためには、それぞれの原因にあった修正方法で修正しないと解決しません。そこで今回は「これであなたの顔は動かない!原因別の顔向け修正方法3選」について解説します! 2021.09.19 2023.03.08 射形
引き手 【アーチェリー】取りかけが滑る5つの原因と滑らないためのコツを解説 こんにちは、ケロクマです。 エイミング中に取りかけが滑る、手の甲に力が入ってしまう、アンカーに入ると取りかけが滑るなどのお悩みを解決します。 取りかけが滑るままにしておくと、手に余計な力が入って余計に滑ったきたりします。もちろん、リリースにも影響します。 2022.01.16 2023.03.08 引き手