【アーチェリー】天と地の差が開く!押し手がブレる原因と5つの解決方法を解説
こんにちは、ケロクマです。
- 射った瞬間に押し手がブレる
- 押し手を安定させたい
- 押し手に余計な力が入ってしまう
など、押し手が思うように安定しないと悩んでいませんか?これらの原因は押し手に力が入ってることにあります。
押し手は当たりを左右する最も大切なところ。押し手が良くなるだけでグルーピングはもちろん、スコアもUPします。
一方で、押し手が出来ていないとどれだけ練習しても矢をグルーピングさせることは難しく、スコアも伸びないです。
押し手にはそれくらいの影響力があるため天と地ほどの差が開きます。
そこで今回は『押し手がブレる5つの原因と修正方法3選』をお伝えします!
- あなたの押し手がブレる原因がわかり、正しい対処法法で直せる
- 押し手がブレずに最後まで射てるようになる
- リリースで押し手をまっすぐに押し出すことができる
押し手がブレる5つの原因
- サイトピンを止めようとしている
- 押し手に余計な力が入っている
- 押し手と引き手のバランスが崩れている
- クリッカーを意識しすぎている
- セッティングが合っていない
サイトピンを止めようとしている
まず一番多いのが、サイトピンを止めようと押し手に力を入れて射った瞬間にブレるパターン。
一見、押し手に力を入れればサイトピンが止まると思いますよね。
実は、サイトピンを止めるために押し手に力を入れるほどサイトの動きは大きくなります。
サイトピンは押し手と引き手のバランスで動きを小さくすることはできますが、完全に止めることはできません。
トップ選手でもわずかに動いています。それでも当たるのは、サイトピンの動きの範囲が小さいからです。
押し手に余計な力が入っている
押し手に余計な力が入っていると射った瞬間に押し手がブレます。
- 風のなかで無理やり押し手を止めて射とうとする
- 弓を持ち上げるときに力が入る(押し手の腕が突っ張る)
- 狙いに意識が行きすぎている
特に手元で風が吹いている時は押し手が振られるため力が入りやすいです。
繰り返しになりますが、押し手は力が入るほどブレやすく安定しません。押し手のブレをなくすには、いかに余計な力を入れないかがポイントです。
押し手と引き手のバランスが崩れている
サイトピンのお話にもありましたが、押し手と引き手のバランスが崩れると押し手はブレます。
よく押し手と引き手を50:50の割合で引きなさいと言われますが、正直バランスを考えるのって難しいですよね。
私も細かいことを考えるとかえって出来なくなくため、割合はあまり考えていません。
厳密には押しても引き手も使っているのですが、人によって押し手or引き手のどちらが弱い(苦手)なのかは変わります。
- 押し手が弱くなる:押し手が負けないよう意識する
- 引き手が弱くなる:しっかり引き続ける意識をする
実は押し手がブレる人の大半は、引き手が弱く押し手に力が入りやすい傾向にあります。
引き手が弱い分、押し手でカバーしようとして力を入れる、入るからブレるといった具合です。
この場合は、引き手を意識してバランスを取ることで押し手がブレないようにします。詳しくは後ほど。
クリッカーを意識しすぎている
クリッカーを切るときにエイミングの延長ではなく、力を入れて切ると押し手がブレます。
よく、クリッカーは伸びていたら勝手に切れたと言われますが実はこれがとても大切。伸びていたら勝手に切れた状態にするには、力づくでクリッカーを切らないこと。
100%の力でクリッカーを切ることに全集中すると、クリッカーを切った反動で押し手が動いてブレます。力づくでクリッカーを切っているときは大体押し手に力が入っています。
なので、リリースで脱力するしかなくなり、押し手がブレます。
セッティングが合っていない
最後は弓のセッティングが問題で押し手がブレることです。初心者に多いのが自分の筋力に見合ったセッティングになっていないこと。
- トップ選手が使うような重いハンドルを使っている
- スタビライザーにダンパーやウエイトをたくさんつけている
- 弓のポンドが高く、弓を支えきれるだけの筋力がない…etc
自分の筋力でコントロールできる範囲を超えたセッティングになっていることが多いです。
確かに
- 弓を重たくすると引きやすくなる(弓のバランス上、前が重いと引きが軽くなる)
- ポンドを上げれば矢速も速くなり、風に影響されにくい
- ウエイトやダンパーをつければ振動が小さくなる
などのメリットがあるのもわかります。
この前提無くして自分がコントロールできる範囲以上の重さにすると、
という最悪のステップを辿り、弓を楽に引くどころか弓を引くトレーニングをしているのと同じ状態です。
- 弓のセッティングを変える
- トレーニングで筋力をつけてコントロールできるようにする
- 練習量を増やして射ち続けられる体力をつける
一番手っ取り早いのは弓のセッティングを変えることですね。
押し手のブレを修正する5つの方法
- セットアップは前腕から
- 押し手と引き手、弱い方を意識する
- クリッカーの位置をチェック
- トレーニングで筋力をつける
- セッティングを見直す
セットアップは前腕から
セットアップで押し手が突っ張って力が入る場合は前腕から弓を持ち上げます。
前腕から持ち上げると力の支点(力がかかる場所)が押し手のヒジになるため、押しし手に余計な力が入りづらいです。
感覚はヒジが少し曲がっているような感じですが、意図的には曲げません。
腕が突っ張っていると、上腕(肘より上)を使って弓を持ち上げるので押し手に力が入ります。 その結果、押し手にどんどん力が入ってリリースでは脱力するしかなくなります。
ゆとりを作るには、ヒジをピーンと張った状態から力を抜くだけ。すると、自然と腕が軽く曲がります。この状態が”ゆとり”です。
弱い方を意識してバランスをとる
押し手に力が入る人は大体引き手が弱いです。
セットアップまでは押し手を、その後は引き手を意識して押し手に力が入らないようにします。
引き手が弱いとその分を押し手でカバーしてバランスを取ろうとするため、押し手に力が入るのです。
引き手でしっかり引く意識をすると、引きの力が押し手に伝わって押し手に力を入れなくても押し手と引き手でバランスが取れます。
クリッカー位置の確認
クリッカーを力づくで切っている場合は、クリッカーが内側に入りすぎている可能性が高いです。
これ以上残ると、ほぼ力づくでクリッカーを切ることになります。なので、まずはクリッカー位置が適正かどうかを確認しましょう。
トレーニングで弓をコントロールできる力をつける
弓のセッティングが原因で押し手がブレる場合には、トレーニングで弓をコントロールできるだけの力をつける必要があります。
弓の強さに負けると、どれだけ良い道具を使っていても弓の性能を引き出すことができず宝の持ち腐れ状態になってしまいます。
押し手のブレをなくすオススメトレーニング
押し手のブレをなくすには体幹と弓トレがオススメです。
- プランク
- サイドプランク(左右)
- リバースプランク
各種、30秒×2セットor1分×1セットで行います。できる範囲で取り組んでいきましょう。
- 押し手のプルプッシュ
- アンカーまでつけて少し戻す
- 弓の上げ下げ(左右)
各種目10回×1〜2セットで行います。弓トレもできる範囲から少しずつ始めましょう!
それぞれのトレーニングの具体的なやり方はこちら。
弓のセッティングを見直す
道具が原因で押し手がブレる場合は弓のセッティングを見直しましょう。
- ウエイトの数を減らす
- ハンドルの重量を減らす(ダンパーつけている場合)
- スタビライザーの長さや重さを変える
弓のセッティングでできる範囲はウエイトの数を減らす等で限られてしまいますが、道具を借りることができる場合は、今使っているものよりも軽いものを借りてみるのも良いでしょう。
いずれにしても、あなたの筋力に見合った道具を使わないと身体にかかる負担が大きくなり、フォームも崩れやすくなります。
最後に
今回は「押し手がブレる5つの原因と5つの解決方法」を解説しました。
アーチェリーの中でも難しい分類には入りますが、押し手をマスターできれば上手くなるため、今回紹介した方法を参考にぜひ練習してみてくださいね!
それでは、また次回ブログで!