射形

スポンサーリンク
上達のコツ

【撮るだけで終わってない?】アーチェリーが上達する射形動画の撮り方と活用術

アーチェリーが上手くなるためには、自分の射っている動きを知ることが大切。感覚やイメージだけではやっているつもり、できているつもりになり上達まで時間がかかります。そこで今回は、「撮るだけで終わらない!射形動画の撮り方と活用術」をお伝えします。
2023.09.22
射形

【アーチェリー】身体の軸がブレる原因とブレない方法をやさしく解説

身体の軸がブレたり、引き手と押し手のバランスの取り方がわからなくて悩んでいませんか?アーチェリーはバランススポーツ。引き手or押し手どちらかか強すぎたり弱いと簡単にバランスが崩れます。バランスが崩れると…身体が傾く、弓と身体とのキョリが近くなる、伸びるのがキツくなるなど、デメリットしかありません。
射形

【アーチェリー】セットアップで肩が上がる原因と肩を下げる3つのコツを解説

セットで肩を下げてもセットアップしたら肩が上がってくる、肩を下げたままセットアップする方法がわからない、何をやってもセットアップで肩が上がってくる、背中を使って引きたいのに肩が上がってるせいで上手くいかない、そもそも肩を下げる方法がわからない など、肩が上がってきてどうすればいいか悩んでいますよね。
初心者育成

【アーチェリー初心者必見】ドローイングの基本とチェックポイントをやさしく解説

こんにちは、ケロクマです。 セットアップの後、どこまで引けばいいかわからない、何を意識して引けばいいかわからない、背中や肩甲骨を使って引く意味がよくわからない。など、引く基準などがわからずに悩んでいませんか?ドローイングはただ引けばいいと思ってしまいがちですが、正しい引き方をしないと余計なところに力が入ったり、背中を使って楽に引くことができなくなります。
2023.05.28
初心者育成

【アーチェリー初心者必見】セットアップの基本とチェックポイントをやさしく解説

こんにちは、ケロクマです。弓を持ち上げるときに肩が上がってしまう、初心者がセットアップで気をつけることを知りたい、セットアップのコツが知りたい、サイトはどのタイミングで合わせたらいいかわからないなど、セットアップで肩が上がってしまったり、アッパードローになるなどで上手くいかずに悩んでいませんか?実はセットアップの良し悪しで当たりが大きく変わります。
2023.05.28
初心者育成

【アーチェリー初心者必見】セットの基本とチェックポイントを画像22枚でやさしく解説

こんにちは、ケロクマです。 アーチェリーの基本射形を知りたい、取りかけやグリップなどの基本を知りたい、初心者の人に教えるときに何に注意して教えたらいいか知りたいなど、アーチェリーの基本射形や何に気をつければいいのか悩んでいますよね。スタンスの次の動作がセットですが、ここがちゃんと出来ているかで当たりや射形の良し悪しが大きく変わります。
2023.05.08
初心者育成

【アーチェリー初心者必見】フォロースルーの基本とチェックポイントをやさしく解説

フォロースルーで押し手が落ちてしまう、弓を離すのが怖くて掴んでしまう、弓を振るクセがついている、的に向かって押し手を真っ直ぐ残す方法がわからない、押し手を残す意識をしているのに落ちるなど、フォロースルーが上手くいかなくて悩んでいませんか?フォロースルーは射形の良し悪しを判断するバロメーター。的に対して真っ直ぐ押し手を残すことができているならそれまでの射形が良いと判断できます。
初心者育成

【アーチェリー初心者必見】リリースの基本とチェックポイントをやさしく解説

リリースまではすごくいいのにリリースだけ上手くいかない、引き手が耳の後ろまでいかない、どうやって弦を離せばいいかわからないなど、リリースが上手くいかなかったり、どうやって弦を離せばいいのか悩んでいませんか?初心者にとってリリースは難しい動きの1つ。ただ弦を離せばいいというものではなく、指先の力だけを抜いて弦を離す必要があります。さらに、リリースは当たりを左右するくらい大切な動き。リリースが上手くいくかどうかで当たりが決まるといっても過言ではありません。そして、いいリリースをするためにはリリースまでの動き(ドローイング〜エイミング)までがポイント。
初心者育成

【アーチェリー初心者必見】エイミングの基本とチェックポイントをやさしく解説

エイミングは狙いをつけたまま伸びることを意識して射つため、身体の軸がブレやすかったり押し手と引き手のバランスに悩むことが多いですよね。押し手と引き手のバランスが崩れると余計なところに力が入ったり射った瞬間のブレにつながります。次の弦を離す動作であるリリースが上手くいくかはエイミングで決まるといっても過言ではありません。
アンカー

【アーチェリー初心者必見】アンカリングの基本とチェックポイントをやさしく解説

こんにちは、ケロクマです。 引き手をどこにつけたらいいかわからない、アンカーにスキマができてしまう、アンカーの後、引き手は止めるの?など、アンカーの位置に迷っていたりアンカーそのものをどうしたらいいか悩んでいませんか?アンカーの位置がわかれば引きすぎることもなく毎回同じ位置にアンカーをつけられます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました