その他 アーチェリー関連書籍&雑誌まとめ こんにちは。ケロクマです。 ここではアーチェリー関連の書籍と雑誌の紹介をしています。雑誌のバックナンバーは随時更新します。 アーチェリー雑誌最新号 アーチェリー雑誌バックナンバー 2023年バックナンバー ... 2022.07.30 その他
試合 【アーチェリー】これだけでOK!雨でも当たる雨対策3つの方法 こんにちは、ケロクマです。 雨の試合が嫌い、雨が降ると点数が全く出ない、雨の試合での雨対策方法がわからないなど雨の試合で悩んでいませんか?アーチェリーは雷がならない限り大雨であっても試合は続行されます。対策の方法を知るだけで、普段通りに近い点数を出すことができる、周りの人よりもいい点数が出せる、勝つチャンスが増える 2022.06.26 試合
初心者育成 【アーチェリー】初心者の育成方法②〜射形指導のポイントとコツ〜 こんにちは、ケロクマです。 射形が感覚的になっているので、どうやって教えたらいいのかわからない、教えるコツを知りたい、最低限、射形で抑えておくべきポイントを知っておきたい、基本を教えられる自信がない、何から教えればいいかわからないなど、新入生や初心者の射形指導で悩んでいませんか? 2022.06.06 初心者育成
初心者育成 【アーチェリー】初心者の育成方法①〜基礎体力UPトレーニング&筋トレメニュー〜 こんにちは、ケロクマです。 4月になり、新入生が入ってきましたね。新入生を育てるときにこんなお悩みはありませんか?コーチがいないため、どうやって新入生を育てていけばいいかわからない、今までやってきた方法で上手くいった試しがない、来年のリーグ戦や新人戦で活躍できるようにするためにどう育成すればいいかわからない、初心者の効果的な育成方法が知りたい、初心者育成方法がわからないなど、いざ新入生を育成するとなると様々な悩みごとが出てきますよね。 2022.04.26 初心者育成筋トレ
引き手 【アーチェリー】取りかけが滑る5つの原因と滑らないためのコツを解説 こんにちは、ケロクマです。 エイミング中に取りかけが滑る、手の甲に力が入ってしまう、アンカーに入ると取りかけが滑るなどのお悩みを解決します。 取りかけが滑るままにしておくと、手に余計な力が入って余計に滑ったきたりします。もちろん、リリースにも影響します。 2022.01.16 引き手
上達のコツ 【アーチェリー】インドアで当てるために知っておきたい3つのコツ こんにちは、ケロクマです。 長距離は当たるのにインドアが全く当たらない、インドアで当てるためのコツが知りたい、インドアで思ったように点数が上がらない などのお悩みを解決します。インドアは70mなどの長距離と違い、自身のミスがそのまま反映されやすい距離でもあります。そこで今回は「インドアで当てるために知っておきたい3つのコツ」を解説します。 2021.12.31 上達のコツ
射形 【アーチェリー】これであなたの顔は動かない!原因別の顔向け修正方法3選 こんにちは、ケロクマです。 アンカーに入る前にクリッカーが切れるのが怖い、疲れてくると、顔が迎えにいってしまう、色々試しているけど、顔が動いてしまう など、何をやっても顔が動いてしまう…と悩んでいませんか?顔が動くのを修正するためには、それぞれの原因にあった修正方法で修正しないと解決しません。そこで今回は「これであなたの顔は動かない!原因別の顔向け修正方法3選」について解説します! 2021.09.19 射形
グリップ 【アーチェリー】グリップの悩みはこれで解決!滑らない握り方とグリップの基本を解説 グリップは弓と唯一触れている部分。グリップさえ出来ていれば当たると言っても過言ではありません。グリップは押し手とも密接な関係にあります。安定して射ち続けるためにも、点数を出すためにもグリップについて、あなたのグリップを確認してみましょう。 2021.08.29 グリップ
自宅練習 【アーチェリー】アローキャッチャーを使ってみたレポ&メリットデメリットを解説 自宅で射つ方法はないのか、アローキャッチャーを買おうか迷っている、アローキャッチャーのメリット・デメリットは?など自宅で練習する方法や、アローキャッチャーを実際に使ってみて感じたことなどを解説。家から射場まで遠い人や社会人で練習量の確保が難しいと悩んでいませんか? 2021.08.02 自宅練習
筋トレ 【アーチェリー】弓を引くための基礎トレーニング10種目&組み合わせを紹介! こんにちは、ケロクマです。 アーチェリーの基礎トレーニングって何をすればいいの?アーチェリーに効果的な筋トレってなに?弓を楽に引くための筋トレが知りたい…!など、筋トレをするときに思ったことがないでしょうか?これまで体幹トレーニングや弓トレを紹介してきましたが、この2つの筋トレの効果を上げてくれるのが基礎トレです。 2021.07.25 筋トレ